奥四万十ノ奇跡とは
香り米「奥四万十ノ奇跡」は、四万十川の清流と山々の高低差によって生み出される特別な生育環境で作られた希少なお米です。まさに奇跡とも言える環境の中で、永く守られた伝統によって育てられる、香り高く、風味豊かな美味しいお米です。
商品仕様

原材料名 | 高知県産にこまる 高知県産香り米 |
食べ方/調理法 | いつものお米と同じように炊いてください。 |
保存 | 高温・多湿を避け冷暗所で保存することが望ましいです。蔵庫(野菜室)がお奨めです。 |
賞味期限 | 精米日から1ヶ月 |
原産 | 日本/高知県 |
金額 | 5000円(税込) |
奥四万十ノ奇跡の特徴①香りについて

その香りは、お米本来の香りを濃くしたような、懐かしく優しさが感じられるものです。あたたかく柔らかな香りが湯気とともに広がります。お米を主食として暮らしてきた日本人だからこそ感じられる感覚がそこにはあります。心の奥底にあるお米への愛情に気づかされるような、心の豊かさに包まれる香りを、ぜひお楽しみ下さい。
奥四万十ノ奇跡の特徴②美味しさについて

香りが特徴であるのは、もちろんのことでありながら、その美味しさも特筆すべきなのが、香り米「奥四万十ノ奇跡」です。
香り米に相性の良い高品質なお米とブレンドすることで、香りによって引き出されるお米の美味しさがそこにはあります。
長きに渡り高知県のお米とお米農家の方たちと向き合ってきた高知食糧だからできる、香り米のベストなブレンド。
それが「奥四万十ノ奇跡」です。
奥四万十ノ奇跡の特徴③食べ方について

香り米は、通常のお米と同じように食べていただきたいというのが私たちの考えでもあります。なぜなら、いつもの食べ方と比べることでその香りによる違いをより一層楽しめることになるからです。お味噌汁とシンプルに、唐揚げなどの味の濃いおかずにもマッチします。香り米にするだけで、ご飯がいつも以上にすすむという実感をお確かめいただきたと思っています。