香り米の美味しい炊き方・おすすめ活用例

香り米の美味しい炊き方・おすすめ活用例

炊き方・保存方法

いつものお米と同じように

いつものお米と同じように炊いて下さい。香り米と相性の良い高品質な通常のお米をあらかじめブレンドしています。そのため、香り米に、特別な炊き方はありません。

美味しさの秘密「最適なブレンド」
私たちが用意している香り米の商品は、高知県で収穫された高品質米とブレンドしています。
ただ品質の良いお米と混ぜているというだけでなく、香り米の風味と相性がよい品種を厳選しています。また、その配合比率も長年の経験をベースに、その年の香り米の香りに合わせて繊細に調整しています。これは長く高知県のお米と米農家の方々と向き合って来た私たち高知食糧だからこそできることでもあります。こうして、香り米とマッチする品種と最適なブレンドすることで、お米の持つ美味しさをさらに引き出し、香りとともに得も言われぬ風味を感じることができます。

香り米の保存方法

保存についても通常のお米と同様になります。炊いたお米を冷凍・解答しても香りや風味は楽しむことができます。

おすすめ活用例

炊き込みご飯

炊き込みご飯や雑炊など他の食材と仕上げるメニューも、香りとともにその美味しさをより濃密に演出します。
パーティメニューなど様々な料理で活躍できるお米です。

香り米を使ったおすすめ炊き込みご飯山菜の炊き込みご飯

わらび、たけのこ、ふきなどお好みの山菜を使っての香り米の炊き込みご飯。山菜のほのかな香りと香り米は、お互いを支え合うかのように、ほっこりとした温かみのある香りになります。

香り米を使ったおすすめ炊き込みご飯タコの炊き込みご飯

いわゆるなタコ飯も香り米を使うと新しい美味しさに。タコの旨味と香り米の豊かな風味は相性抜群です。

おかずとの相性

香り米は、どんな料理とも相性が良いお米です。
シンプルな朝食、豪華なおかずの夕食、いつでも美味しく召し上がることができます。お弁当やおにぎりといった冷めたご飯でも風味を感じることができ冷やご飯のさみしさを補えるお米でもあります。

香り米と相性の良いおかずおかずの定番!唐揚げ

お米が違うだけで、いつものおかず・唐揚げが「こんなに変わるなんて!」。そんな驚きをぜひ試してみて下さい。

香り米と相性の良いおかず日本の心のおかず、焼き魚

焼き魚のほんのりとした塩味にも香り米は新しい美味しさを表現してくれます。薄味のおかずは香り米が風味を引き出します。

味の濃いおかず

繊細な香り米の香りは、意外にもご飯がすすむ味の濃いおかずにマッチします。
香りによってお米の存在感が増し、よりおかずが楽しめるようになります。またカレーライスや牛丼などの組み合わせもひと味違った楽しみ方となります。

香り米と相性の良い味の濃いおかず生姜焼き

濃い味付けの生姜焼き、生姜がしっかり効いた味付けでも、香り米と食べるとご飯がすすむ、美味しさの相乗効果を感じられます。

香り米と相性の良い味の濃いおかず麻婆豆腐

味の濃い中華料理、例えば麻婆豆腐と食べても、香り米はいつもと違う美味しさに。中華がどことなく懐かしい味わいに…。

よくあるご質問

香り米を炊くのにはどんな炊飯器が向いていますか?

通常の炊飯器で問題ありません。また、特別な水量や時間などは必要ありません。
通常のお米と同様の炊飯器と炊き方で美味しくお召し上がりいただけます。

香り米の香りは家に残りませんか?

通常のお米同じとお考え下さい。
例えば焼き肉などの油モノは匂いが翌日にも残ることはありますが、香り米は通常のお米と同様に湯気による香りのため家に匂いがついてしまうことはございません。

香り米に特別な栄養価はありますか?

通常のお米同様の成分、栄養価になります。
香り米だけに特殊な成分が含まれているということはございませんので、安心してお召し上がり下さい。

香り米は不作で収穫できないことはありますか?

収穫量は変動します。
奥四万十の特別な生育環境はとてもデリケートでもあります。香り米自体、数に限りがあり、その年の気候によって変動することについてはご理解いただけますと幸いです。