高知の新米が出てきました!

高知の新米が出てきました!

全国的にも早い新米の季節

高知県では、沖縄や宮崎などに次ぎ新米の収穫が早い県でもあります。一番早い極早生と呼ばれる品種のお米は7月中旬~下旬ごろに収穫、販売がされます。近年の米不足の影響から新米の注目もあり問い合わせもいただいております。
ここでの新米は極早生と呼ばれる「南国育ち」という品種と早生と呼ばれる「コシヒカリ」「よさ恋美人」などを指します。

では奧四万十の奇跡で使われるお米はいつ収穫になるでしょうか?

奧四万十の奇跡のお米

奧四万十の奇跡で使われるお米の品種は「にこまる」と「香り米 十和錦」になります。
にこまるは「中生」と呼ばれ9月下旬~10月頃に収穫がされます。香り米も同じく中生時期に収穫され9月~10月頃の収穫となります。
奥四万十は山間部に位置するため収穫が少し遅れる傾向があるので10月下旬ごろになるかもしれません。
香り米も年によって香りの強弱がありますが、奧四万十の奇跡PREMIUMはその中でも香りのよいものを使用し芳醇な香りが楽しめます。

お詫びと今後の見通し

現在、奧四万十の奇跡は原料不足により休売をしております。
ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。

上記にもある通り新米が出る10月~11月頃の再販を予定しております。
再販時にはこちらでお知らせをいたしますとともに、一日でもはやくご提供できるように努めて参ります。

ご不便をお掛けいたしますが、新米の収穫までもう少々お待ちください!


この記事を書いた人

さこだ しょうご

2児の男の子のパパやってます。
趣味は旅行で食べ歩き…
車の運転も好きなので12時間以内でしたら運転できます!

最近は運動しないとなと野球始めました。


お役立ちコラムに関連する記事

高知のお米「香り米」をギフトとして贈り物にいかがでしょう?の画像

高知のお米「香り米」をギフトとして贈り物にいかがでしょう?

いつもと違う高知の「お米」を贈り物に最近では「あんぱん」などで高知県が注目をされていて、休みの日など街や商業施設を行くと観光客や外国の方をよく見ることがあります。自分も方ことな...
高知の香り米こそ、真に美味しいお米。の画像

高知の香り米こそ、真に美味しいお米。

美味しいお米の香り米は、日本人のための魔法かも?炊き立てのごはんの香りほど、日本人の心をくすぐるものはないかもしれません。ふんわりと立ち上がる湯気、艶やかに光る白い粒、湯気越し...
美味しいお米、高知の香り米こそ、内祝いに。の画像

美味しいお米、高知の香り米こそ、内祝いに。

香り米の前に、そもそも内祝いとは?内祝いという言葉は耳にされたことがある方は多いと思います。そして、贈ったり受け取ったりという経験も少なくないと思います。日本に昔からある贈答文...