その地域の自然の中で育まれたものには、贈り手の想いだけでなく作り手の想いも含め、ストーリーがあります。自然あふれる高知の地で育った、希少性の高い特別な香り米をぜひ、大切な人に。

特別感のある贈り物「香り米」
高知の香り米はその希少性の高さから、それだけで特別感が演出できます。
香り米は一般的な白米とは異なり、独特の芳醇な香りが特徴です。よくポップコーンなどの香りに例えられます。特に、高知県の香り米は品質が高く、希少性もあるため、特別な贈り物として喜ばれます。
香り米奥四万十ノ奇跡Premiumは高知県産の十和錦という香り米を原材料としており、この香り米にベストマッチする通常のお米として高知県産にこまるという品種を高知食糧で選定してブレンドしています。
パッケージも光沢のある金色の筒に、黒の家紋風の商品ロゴをデザインし、その希少性や特別感を演出しています。お米の贈答のイメージを覆すようなインパクトも相まって、受け取った方の記憶に残る贈り物になること間違いありません。
健康志向の方にも喜ばれる「香り米」
香り米はそれ自体に香ばしさがあり、栄養もたっぷり!
香り米は、食欲をそそる香りだけでなく、栄養価の高さも魅力です。お米が食卓の中心にあることで、おかずが生き、朝昼晩、タイミングを問わずバランスの取れた食事につながります。
冷めてもその香りはしっかりキープされるので、お弁当やおにぎりでも、その美味しさを楽しんでいただけます。
また、香り米自体に香りがあることで、同じ量でも、普通のお米に比べて食べた時の満足感もアップします。適度な量で満腹感を得られるため、毎日の食事量を気にされている方にもおすすめです。

料理の幅が広がる「香り米」
香り米をどの程度混ぜるかで香りの度合いも変わり、料理の可能性を広げます。
香り米は、ただ炊いて白米として楽しむだけでなく、カレーや和食、アジアン料理にも合うため、食卓を豊かにしてくれます。特に、贈る相手が料理好きの方なら、新しい食体験を楽しんでもらえるでしょう。
香り米が何割配合されているのかによっても、いろいろな表情を見せてくれるのが香り米の魅力です。配合割合が多いお米と少ないお米で、同じレシピでも違う味わい方が楽しめるかもしれません。
香り米それ自体の美味しさはもちろん、料理の可能性を広げてくれ、食卓をよりより豊かに彩ってくれます。
縁起の良い贈り物「香り米」
豊穣の象徴であるお米だからこそ、誰かを祝い幸せを願う気持ちを添えやすい。
お米は「実り」や「豊かさ」の象徴とされ、内祝いにぴったりの品です。香り米は、その特別な香りによって幸福感をもたらすとされるため、お祝いの気持ちを伝えるのに最適です。
お米を食べる文化は基本的にほぼ全ての人、それは日本に留まらず海外も含めてあります。人の嗜好性をそこまで気にすることなく喜んでいただけるのがお米の魅力です。さらに香り米という特別感が加わって、より相手を祝い幸せを願う気持ちを添えることができます。
内祝いの文化自体が無い国や地域であっても、豪華で日本らしさが表現されているパッケージデザインも含めて、楽しんでいただける一品になっています。
高知県の魅力を伝えられる「香り米」
高知の豊かな気候の中で奇跡的に生まれた、その背景も添えてお贈りします。
高知県は豊かな自然と美味しい食材に恵まれた地域です。地元の特産品として、香り米を贈ることで、高知の風土や食文化を相手に伝えることができます。
香り米が生まれた「奥四万十」は、四万十川の源流から広がる5つの市にまたがる地域を意味し、有名な四万十川は日本最後の清流という呼び名にふさわしく、美しい水流と山々が織りなす日本有数の景勝地となっています。その清流の恵みをふんだんに享受できる奥四万十は、昔から米どころとして発展してきました。四万十川の清流を水田に引き込んで育つ、奥四万十産の米は風味豊かで甘みがしっかりとした品種となりました。まさに高知の食の歴史は四万十川と共に歩んできたとも言えるほど、高知の農業に貢献してきた四万十川。高知県の人々の間では、四万十川の恵みを受けて農業を行うこの地域全体を「奥四万十」と呼ぶようになりました。
このような、香り米が生まれた自然豊かな奥四万十の地域の魅力も一緒にお届けすることができます。

高知に生まれた奇跡の米「香り米 奥四万十ノ奇跡」
高知が誇る四万十川の豊かな水源が生み出した「香り米 奥四万十ノ奇跡」。特別感があり、健康的で、料理の楽しみが広がる、高知らしさの詰まった魅力的な内祝いの品です。自然豊かな高知の地に流れる清流と澄んだ空気の中で奇跡的に生まれ育まれた、贈る相手を選ばず喜んでいただけること間違いなしの一品です。
商品のご紹介
"高知の香り米"は高知県四万十川の清らかな水ではぐくまれ、澄んだ香りとおいしさ、高級感のあるパッケージで人気の香り米です。結婚・出産、新築・新居など各種お祝い・内祝い・ギフトにもおすすめです。
香り米「奥四万十ノ奇跡」は、四万十川の清流と山々の高低差によって生み出される特別な生育環境で作られた希少なお米です。まさに奇跡とも言える環境の中で、永く守られた伝統によって育てられる、香り高く、風味豊かな美味しいお米です。
この記事を書いた人
この記事を書いた人
きたぞえ はるな
育ち盛りの3人の子どもと5人家族で、炊飯器は毎日フル稼働。
炊飯器から香り米が炊き上がる香ばしい匂いで、
自然と「お腹空いた〜」とみんなが集まってきます。
お米はいつも、家族の食卓の中心、笑顔の中心です。
高知とお米をこよなく愛するはちきんお母さんを代表して、
これからも香り米の魅力を発信していきます!
お役立ちコラムに関連する記事
ギフトのおしゃれセンスにこだわるなら美味しい高知の香り米
2025年3月31日
贈り物に最適なお米
2025年4月3日
奥四万十ノ奇跡は、香り米です。
香り米は、他のお...
香り米とすき焼き おばあちゃんちの食卓の思い出
2025年3月17日
祖母が...