贈り物に最適な美味しい高知のお米、香り米。

お中元やお歳暮、内祝い、進級祝い、贈り物をする機会は多いとは思いますが、意外と贈り物の機会としてあるのが「お返し」ではないでしょうか。自分では気が回っていなくても、気配りが細やかな人が自分にプレゼントをしてくれるケースです。「覚えててくれたなんて」とか「あの人さすがだね」という、少しもらった側が驚きつつ、なんだか先手を取られたような・・・。そして、困ったことにきっちり贈り物をしてくれる人って、年上や目上の人が多かったりしませんか?これはなかなかのプレッシャーではないでしょうか。そして、そういう時こそ、しっかりとした物を贈らねばならないと強い気持ちを持つものではないでしょうか。
「香り米 奥四万十ノ奇跡 Premium」はまさにこういう状況にぴったりと言えると考えています。美味しさはもちろん、香り米という聞いたことあるようで知られていない希少なお米。奥四万十という特別な土地で育てられるというストーリーもさることながら、贈り物としてやはり胸を張っておすすめしたいポイントは「ゴールドのパッケージ」です。届いた時に箱から取り出した時の驚きと高級感は、特別な美味しさを持つ希少な香り米にぴったりでありながら、家紋デザインのロゴによるフォーマルな印象も併せ持っています。贈られた方の驚く顔と笑顔が浮かんでくる商品ではないでしょうか。
高知の香り米の美味しさと高級感と風格。
贈り物の条件として「高級感がある」ということを考える人は多いと思います。それは例えば「高級な菓子」があると思います。日本茶にもコーヒーにも合うような、広く知られた洋菓子は間違いがない贈り物としてメジャーな印象があります。特に最近は「パッケージがおしゃれ」というものが増えてきています。インスタグラムでの「映え」であったり、インバウンド外国人観光客の方に向けて様々なお菓子ブランドがデザインを一新しているという潮流もあり、贈り物に「高級なお菓子」はさらに選ばれやすくなっているとも思います。さらにお菓子は新しいものがどんどん生み出され、インスタグラムを開いて探せば、目新しくおしゃれなものだらけのように思います。 けれども、この「おしゃれ合戦」とも言えるお菓子の贈り物、ここまで来ると広い目で見れば「驚きが足りない」状況ではないでしょうか。ある程度、おしゃれなお菓子が広がりを見せている今「これもおしゃれだよね」という当たり前の感想だったり、味も「初めての味」というものは多くはないというのが実際ではないでしょうか。もちろん、こういった見栄えのするものは贈り物として喜ばれるとは思いながら、みんなと同じになっているようにも思われます。一方で「過去にもらったことがある」「似たようなものをもらった経験がある」ということを避けて変わった物は、印象には残るけれども微妙な感想を生んでしまう可能性があったりもします。香り米なら、お米である時点でハズレない。美味しいということはもちろんですが、ほとんどの方が味わったことのない豊かな香り。安心感と新鮮さが絶妙なバランスの贈り物になるはずです。
例えば、ご両親のお誕生日ギフトに。
「香り米 奥四万十ノ奇跡 Premium」を見た関係者が「妻の親への贈り物にいいかも」と言っているのを聞きました。これは結構「なるほど」な意見だったので紹介させていただきます。
>>>>>
奥さんの親となると夫としては前提としてある程度良い物でなくてはならないと思っている。それなりに仕事頑張ってますアピールとして。けれども、身内ではあるので特別すぎるもの、数万円の日本酒やワインというのはやりすぎ。御礼に気を使わせてしまう可能性がある。程よい高級感とセンスのよさ、かつ、親世代となるといろいろなものをもらい慣れているので新しさがあるもの。でも、口に合わないことがない確実で安心なもの。
>>>>>
といった理由で最適だとのことでした。これは義両親に限らず、そこそこ親しいけれど大人として礼儀や配慮を忘れないという関係であれば通用することではないでしょうか。そして、この関係って社会人になって生まれた関係であればほとんどの人に当てはまると思われます。普遍的なお米という食べ物の価値、香り米の香りや美味しさはもちろんですが、パッケージの品格、奥四万十の希少米という事実、もはや贈り物としてベストに近いのでは?
今までもらったことのない贈り物・ギフト、香り米。
お米という嫌いな人がいないと言っていいほどの、幅の広さ。しかし、お米でありながら食べたことのない香り米という希少種。もちろん食べたら良い香りと美味しさ。奥四万十というバックボーン。パッケージデザインは驚きがありながらも、フォーマルさも持ち合わせている・・・。目上の人にもバッチリでありながら、同年代のお友達に贈ったらSNSにアップしてくれそうな見栄え。全方位的に贈り物として最適と言ってしまっても過言ではない!・・・となるよう一生懸命に作りました。大切な人に贈りたくなる、特別な美味しさのお米・香り米。お中元や内祝い、進級進学祝い、お誕生日のお祝い、あらゆるシーンで印象に残る贈り物としてぜひ香り米をご検討いただけますと嬉しい限りです。
お役立ちコラムに関連する記事
ギフトのおしゃれセンスにこだわるなら美味しい高知の香り米
2025年3月31日
内祝いに喜ばれる、高知の香り米「奥四万十ノ奇跡」
2025年3月27日
贈り物に最適なお米
2025年4月3日
奥四万十ノ奇跡は、香り米です。
香り米は、他のお...